ワーキング・ペーパー
目的・趣旨
イノベーションマネジメント研究科ワーキング・ペーパーは、 技術経営分野における新しい研究成果を迅速に社会へ公開することで、 当分野の活性化と発展に寄与することを目的としています。 主に当研究科の教員・学生の研究活動の成果を掲載いたしますが、他機関からの投稿も受け付けます。 内外の研究者や企業における実践家からの幅広いコメントを頂ければ幸いです。
著者の属性により,以下の2つのシリーズに分けて発刊します.
Sシリーズ(学術研究論文):主に学生によるもの。当分野における学術的な研究成果を速報として掲載いたします。
コード 公開日 |
タイトル | 著者名 (指導教員・推薦教員) |
ファイル |
S-2013-1 2013.12.02 |
負債追尾型アプローチによる長期間年金運用管理 | 家田 雅志 (中野 張) |
Download |
S-2013-2 2013.12.02 |
有限時間ホライゾンにおけるHamilton-Jacobi-Bellman 擬変分不等式の数値計算アルゴリズム | 家田 雅志 (中野 張) |
Download |
S-2012-1 2012.12.28 |
材料技術におけるイノベーションダイナミズム -リチウムイオン電池産業をモデルとした実証分析- |
柴田 洋輔 |
Download |
Sシリーズ(研究会等報告論文):当研究科等が主催する研究科などの報告論文を掲載いたします。
(報告論文は、閲読されておりません。)コード 公開日 |
タイトル | 著者名 (推薦教員) |
ファイル |
S-2018-R3 2018.11.15 |
Personal Health Record利活用サービスの発展に向けた、エコシステムモデル構築- エコシステムのモデル構築を通じた課題分析と、解決施策の提案 - | 山田 健一 (辻本 将晴) |
Download |
S-2018-R1 2018.11.15 |
資産形成・資産運用の推進におけるソーシャルレンディングの有効性と社会受容度 | 高井 邦彦 (辻本 将晴) |
Download |
S-2018-R2 2018.11.15 |
エコシステムのプロスペクティブ・スタディに向けた分析手法の提言―小型無人機(ドローン)を題材としたケーススタディ― | 中岡 平 (辻本 将晴) |
Download |
S-2015-R1 2015.12.21 |
産業間協創システム研究会報告論文 航空会社の整備生産体制が顧客獲得に与える影響 | 大森 正勝 (藤村 修三) |
Download |
S-2015-R2 2015.12.21 |
産業間協創システム研究会報告論文 お客様との価値共創活動を成果に結びつけるためには | 羽鳥 徹 (藤村 修三) |
Download |
S-2015-R3 2015.12.21 |
産業間協創システム研究会報告論文 エンジニアリング産業における既存ビジネスの強化、及びビジネスポートフォリオの拡大に関する研究 | 佐藤 大介 (藤村 修三) |
Download |
Fシリーズ:教員によるもの。学術研究をはじめ、教育活動や社会活動など、教員の活動を報告いたします。
コード 公開日 |
タイトル | 著者名 | ファイル |
F-2017-1 2017.03.31 |
技術革新による事業再生の実践 | 田辺 孝二、吉田 朋正 | Download |
F-2014-2 2014.08.28 |
Convergence of the meshfree collocation methods for fully nonlinear parabolic equations | 中野 張 | Download |
F-2014-1 2014.07.01 |
The Principle of Modularity | 徳永 達哉、藤村 修三 | Download |
F-2013-2 2013.06.04 |
A quadratic approximation scheme for Hamilton-Jacobi-Bellman equations | 中野 張 | Download |
F-2013-1 2013.04.03 |
暗号理論とゲーム理論の関わり | 尾形 わかは | Download |
これ以外に、当研究科が主催した学術会議の予稿集を特集として取り扱います。
投稿について
本研究科の教員・学生のみならず、学内外の研究者からの投稿を受け付けています。 投稿希望の方は、投稿規定(Sシリーズ、Fシリーズ)をご覧ください。 なお,学術研究論文の投稿の場合には、ワーキング・ペーパー編集委員会による閲読が行われます。